センサ工学

センサとは,様々な物理量を電気信号に変換するデバイスであり,ロボティクスやIoTでキーとなるデバイスである.本講義では,センサに必要な電子回路,センサにおける原理と特性を基礎として述べるとともに,様々な物理量に対応するセンサを紹介する.


1/ 清水 4/12ガイダンス
授業の進め方,センサとは
2/ 清水 4/19電子回路(復習)
オームの法則,キルヒホッフの法則
定電圧源,定電流源
2抵抗分圧回路,ブリッジ回路
3/ 清水 4/26電子回路(計測)
2端子回路と4端子回路(ケルビンセンス)
高抵抗計測と低抵抗計測
外来ノイズ(商用電源,SWノイズ,機械系ノイズ)対策
4/ 清水 5/10電子回路(センサ後段回路)
アナログ動作とデジタル動作
アンプ(信号増幅)回路,バッファ(緩衝)回路
エミッタ接地回路,オープンコレクタ
ACカップリング,ゼロドリフトアンプ(チョッパー回路)
5/ 清水 5/17センサ
センシング方法(受動非接触,接触,プローブ)
センサの5要素(検出素子,後段回路,パッケージ,デジタル処理,取り付け)
ON/OFFメカスイッチ(タッチセンサ)
2抵抗分圧回路への適用
6/ 清水 5/24センサ(信号変換)
検量線,ダイナミックレンジ,感度
破壊耐性,応答速度(時定数),ヒステリシス
センサの電気特性(R抵抗,C静電容量,L誘導,V電圧,I電流)
R抵抗型センサ(サーミスター等)
7/ 清水 5/31センサ(電子回路)
R抵抗型センサ(気圧センサとブリッジ回路)
C静電容量型センサ(マイクロフォン,近接)
L誘導型センサ(金属検出)
V電圧型センサ(ダイナミックマイクロフォン,熱電対,ホール素子)
I電流Q電荷型センサ(フォトダイオード,イメージセンサ,圧電素子)
8/ 清水 6/ 7センサ(組み合わせ)
RGB-IRセンサ(分光器),ロータリーエンコーダ(2相)
超音波センサ(送信部,受信部)
ガスセンサ,イオンセンサ(感応膜)
MEMS技術
9/ 清水 6/14センサ(実装)
アナログフィルタ回路,デジタルフィルタ
1点アース(保安接地,信号接地,動力源接地)
DAC回路,ADC回路,I2C,SPI,RS485(差動)
誤検出対策
10/ 清水 6/21まとめとテスト
オンラインでのテストとその解説
11/ 平井 6/28抵抗センサとその応用
原理,分圧回路,ホイーストンブリッジ回路,ひずみセンシング
12/ 平井 7/ 9静電容量センサとその応用
原理,LCRメータ,力覚センシング,近接センシング
13/ 平井 7/19磁気センサとその応用
原理,コイル,ホール素子,分力センシング
14/ 平井 7/12光学センサとその応用
原理,力センシング,接触点センシング,アプリケーション
15/ 平井 7/22まとめとテスト
講義内容のまとめ,テスト

評価

参考書
センサ・デバイス活用ノート トランジスタ技術SPECIAL編集部,CQ出版,978-4789849111
CPUの創りかた 渡波 郁,毎日コミュニケーションズ,978-4839909864
よくわかるディジタルIC回路の基礎 松田 勲,伊原 充博,技術評論社,978-4774108049
センサ工学の基礎 第3版 山﨑 弘郎,オーム社,978-4-274-22449-2
電気・電子計測 第4版 阿部 武雄,村山 実,森北出版,978-4-627-70544-9
電気電子機能材料 改訂3版 一ノ瀬 昇,オーム社,978-4-274-21594-0

[教育]